10月2日に登場する『機動戦士ガンダムオ

12月6・7日(現地時間)にアメリカ合衆国・ラスベガスにて開催された"PlayStation Experience". 会場のフォトレポートをお届けする. Keynote 初日の冒頭に行われた"Keynote(基調講演)"では、各社の出展タイトルが紹介されるとともに、『アンチャーテッド4』のロングプレイ披露をはじめ、さまざまな新発表が行われた. このステージにおいて少し意外に感じたのが、想像以上に日本産タイトルへスポットが当てられていた点. 『Bloodborne』や『バイオハザード リベレーションズ2』のような世界展開を見越したタイトルはもちろんながら、『Yakuza(龍が如く) 4/5/DEAD SOULS(オブ・ジ・エンド)』の一挙発表には筆者自身も驚きの声を抑えられなかった. また、開発は米国ながら『塊魂』や『のびのびBOY』を手掛けた高橋慶太氏の新作『Wattam』も新発表. 氏独特の世界観で描かれる本作は、現時点ではどのようなゲームになるのか検討もつかないが、今後の続報に注目だ. 会場内 各社が試遊台や物販ブースを出展する会場内はブルーのライトで満たされており、見事にPlayStationカラー一色. 大手メーカーはビッグスケールのバルーンやセットを設け、"お祭り"的なムードを演出してくれていた. 歴代PlayStationがずらりと並んだ展示コーナーは感動的とすら言えるほどで、多くの人が記念撮影に興じていた. コスプレ&気ぐるみ E3ではおなじみの、SCEアメリカが妙に力を入れているコスプレ&気ぐるみたち. 細かなディテールまで綿密に再現されたものから少しアレなものまで、会場全体を練り歩いて来場者を楽しませていた. パネルセッション 各メーカーの開発者が登壇し、来場者へ声を直接届けたパネルセッション. 個人的に印象深かったのが、『ラスト・オブ・アス』における"とどめ"アクションの表現に関する検証動画の上映シーンだ. スロー気味に重々しく敵を殺害するバージョンからテンポよくサクサク殺害するバージョンまで、段階的に調整された数本の動画が連続再生されたのだが、これが天丼ギャグ的にハマって会場大爆笑. 筆者自身もこういうものに笑ってしまう側ながら、ゴア表現に対するあっけらかんとしたアプローチは、カルチャーショックを受けるところだ. その他、バンド演奏によるライブ・パフォーマンスやトークセッションなど、多彩な催しが行われていた. パーティション 会場を区切るパーティションにも力が入っている. 中でも大きなPlayStationロゴマークが描かれた黒いパーティションはメッセージパネルとなっていて、最終的には一言を書く余白にも困るほどに来場者からのメッセージで埋め尽くされていた. PlayStation20周年のアニバーサリーイヤーということもあってか、非常に盛り上がった"PlayStation Experience". 来年以降の開催、そしてさらなるスケールアップにも期待したい. バンダイナムコオンラインは、PC用オンラインゲーム『機動戦士ガンダムオンライン』において、10月2日に追加する"DXガシャコン第10弾"の登場機体を公開した. ※以下、メーカー様からの情報をもとに記事を掲載しております. 株式会社バンダイナムコオンライン(住所: 東京都品川区 代表取締役社長: 東海林 隆)は、現在サービス中のWindows専用オンラインゲーム『機動戦士ガンダムオンライン』にて、2013年9月25日(水)に「制圧戦」を実装いたしました. 併せて開催中の実装記念イベント、及び2013年10月2日(水)の定期メンテナンス終了後より実装予定の「DXガシャコン第10弾」での新登場機体についてお知らせいたします. DXガシャコン第10弾開始! 新機体6機が登場! 10月のDXガシャコン10弾では、新機体評価試験イベントにて登場した4機にさらに2機を加えた、6機が新登場します! 【地球連邦軍ジム改(宇宙戦仕様)ガンタンクIIジム・スナイパーカスタム(シモダ小隊仕様) 【ジオン公国軍リック・ドムIIザクII強行偵察型ヅダ ※画面は開発中のものです. 大規模戦新ルール「制圧戦」実装! バトルエリアを制圧し勝利をつかめ!! 9月25日のアップデートにて、大規模戦新ルール「制圧戦」を実装いたしました! 制圧戦はマップ内に出現する最重要戦線地域である「バトルエリア」の制圧及び防衛を目的としたゲームルールとなります. 制圧戦イベント バトルエリアを制圧せよ! 制圧戦の実装を記念して、2013年9月25日(水)定期メンテナンス後~2013年10月2日(水)定期メンテナンスまでイベントを実施しております. イベント期間内の各軍のハイスコア順位、およびハイスコアの値に応じて特別報酬を獲得できます. 詳細については特設ページをご確認ください.